鈴木敏夫のジブリ汗まみれを文字起こしするブログ

ポッドキャスト版「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」の文字起こしをやっています。https://twitter.com/hatake4633

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ:押井守がジブリについて語っています。

ラジオ音源です

http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol239.mp3

 

今回は2012年11月8日放送の「鈴木敏夫ジブリ汗まみれ」、ニコニコ生放送で行われた「押井守ブロマガ開始記念!世界の半分を怒らせる生放送」の模様の一部です。押井さんのジブリで好きな作品やキャラクター、そして映画「イノセンス」にまつわる興味深い話も出てきます。出演者は映画監督の押井守さん、ドワンゴ川上量生さんです。

・「ハウルの動く城」に出てくるあの円盤の意味

 

川上量生:じゃあ質問があるそうです。

鈴木敏夫:どうぞ。

ドワンゴ群馬県30代男性からの質問になります。「押井さん、好きなジブリ映画は何ですか?好きな映画のキャラクターは誰ですか?鈴木さん、好きな押井さんの映画の作品とキャラクターは何ですか?」という質問が来ております。

鈴木敏夫:はい、押井さん。

押井守:えーー。。あ、わかった。ハウルハウル

鈴木敏夫ハウルハウル好きなんだ?

押井守ハウル大好き。っていうか自分で買ったのはハウルだけだもん。スーパーマーケットで買ったんだけどさ。

川上量生:スーパーマーケット(笑)

押井守:あとはだって買ったことないもん。ハウルがなぜ良いかというと、あれ結構評判悪かったじゃん。

鈴木敏夫:まぁね。

押井守:結構メチャクチャの映画で、構成は破綻しまくってるし。表現ってことでいうと円熟してる。シーンの作り方とか情景の作り方とか話の持っていき方とか、凄くさすがに円熟してるなと思った。宮さん、初めて良いこと言ったと思ったわけ。あのガチャガチャが良いんだよね。

鈴木敏夫:なに?ガチャガチャって?

押井守:円盤が回るじゃん。4つ色分けてあってカチャカチャ回すと違う世界に行くんだよね。4分の1は真っ黒に塗ってあるわけ。真っ黒のところに行ったら戦争をやってるんですよ。業火が燃えてる戦場で、主人公のハウルが怪物になってバッサバッサやってるわけ。そこから帰ってきたら血みどろのヨロヨロになってるんだよね。で、火の妖精かなんかが「いい加減にした方がいいよ」って。

鈴木敏夫カルシファー

押井守:そのうち元に戻らなくなるよって。あのガチャガチャ何だろうって。あれって男の内面の話なんだよね。男って4つぐらい世界持ってるんですよ。どんな親父でも。その4分の1は家族にも奥さんにも娘にも見せられないダークサイドがあるんですよね。これなんだなって。そこは宮さんわかってるんだよ、流石に。感心した。こういうことやってるんだってさ。

鈴木敏夫:宮さん結構それテーマだよ?

押井守:そうそうそう。だからそれ今までやんなかったじゃん。作品の中ではさ。

鈴木敏夫:一応やってるのよ。

押井守:いやいやいや、あれだけ露骨にやったのは初めて。

鈴木敏夫:まあね。あれは露骨だった。

押井守:本当に100%さらけ出したのは初めて。パンツ下ろしたんですよ。キャラクターね、キャラクターでいったら何だろう。あのロボットかな。

鈴木敏夫:ロボット?

川上量生ラピュタの?

押井守ラピュタのロボット。あれ良いと思うよ。

鈴木敏夫:あの二面性?

押井守:うん。勿論元ネタあるんだけどさ、それでもよく出来てるよ。

鈴木敏夫:そうなんだー、

押井守:それぐらいじゃないかな。以上。そっちは?

鈴木敏夫:え?

押井守:え、じゃないよ!何がお好みなの?

鈴木敏夫:「女立喰師列伝」。

押井守:あーーわかった。もうわかった。

鈴木敏夫:何何?何恥ずかしがってんの?(笑)

押井守:そうじゃなくて(笑)自分がナレーションやってるからでしょ?(笑)

川上量生:鈴木さんが出たやつがあるとか。

鈴木敏夫:ナレーションだけやったんだけど、ナレーションやったことじゃなくて、押井さんが珍しく情緒的に作ったんですよ。凄い印象に残っちゃって。

川上量生:立ち喰いの話ですよね?

鈴木敏夫:「女立喰師列伝」という名の下に、いろんな人達がオムニバスで映画作ったんだけど、その最初のやつを押井さんがやってて、今までしち面倒くさいこと言ってきたのが全部吹っ飛んで非常に情緒的に作ってるんですよ。

川上量生:感情移入できる作品。

鈴木敏夫:それが結構上手いんですよ。あれもう少しお金使えば良かったのに。

押井守:ないんだもん、もともと。お金がなかったから鈴木敏夫にナレーションを頼んだ。

鈴木敏夫:ナレーションは良かった。本当に良かった!自分で感動したもん。

押井守:もういいから!(笑)

 

 ・鈴木さんと押井さんが一緒に仕事をしたのはどの作品?

川上量生:鈴木さんと押井さんって、仕事をしたのは結局どれとどれなんですか?

押井守:二回だけ。「天使のたまご」と「イノセンス」だけ。

川上量生:プロデューサーっていうのはどういう?

押井守:よくわかんないんだよね。僕はプロデューサーと組んでやってきたっていう意識があまりない人間なんで、それで敏ちゃんに対する興味ってその辺があるから今でも付き合ってるのかもしれないんだけど。プロデューサーってどういう人なんだっていう。何を考えてるんだろうって。何がやりたくてプロデューサーやってるのかっていうさ。それは興味はある。

川上量生イノセンスのときは、鈴木さんはプロデューサーはやってくれなかったんですか?

押井守:宣伝プロデューサー。宣伝プロデューサーという限りにおいては組んでもいいよって話はした。じゃないと映画メチャクチャにされちゃうから。

川上量生:(笑)

押井守:どうせ、そうなるに決まってるから。

鈴木敏夫:でも主題歌は決めた。

押井守:彼がやったことは2つ。「イノセンス」っていう名前をつけたことと、主題歌。

川上量生:主題歌ってどんな歌でしたっけ?

鈴木敏夫:英語の歌だったですよ。

川上量生:あ、そうだったんですか?

押井守:「Follow Me」っていう歌なんですけど。敏ちゃんが好きなジャズシンガー。素敵なおばさんだった。

 

・「イノセンス」のテーマとは?

押井守:「イノセンス」って脚本確か2週間ぐらいで書いたんだもん。

鈴木敏夫:早いのよ。あの頃って押井さん太り過ぎて腰が痛くて毎週のように中目黒に行って揉んでたんですよ。それでないと保たない体になってた。だってそれが発想の基点なんだもん。機械の力借りなきゃ僕は生きていけないって。当時は空手やってないんだもん。それがテーマだよね?

押井守:まぁ。半分ぐらいはそうだよね。

川上量生:(笑)

押井守:あれはつまり身体論なんだよ。身体論がテーマ。だから人形の話やったわけで。人間にとって身体って何なんだろうって。どこからどこまでが自分なんだって話は1本目でやったから。それ以前に自分の身体って何なんだって。もうちょっと深いところでやろうと思ったわけ。確かに自分の身体も調子が悪くて不健康だった。それで攻殻(機動隊)終わったときに犬を飼い始めて、少しわかったんですよ。それが。

川上量生:犬が出てきましたよね、確かに(笑)

押井守:犬は自分の身体をどういう風に意識してるんだろうって。人間だけが自分の身体について考えるのかなつて、そういう話だよ。

鈴木敏夫:そうです。

押井守:要するに、機械の身体と獣の身体とそれから人形、3つ並べてみて自分ならどれを選ぶんだってそれだけの映画だもん。

鈴木敏夫:脳はやんないの?

押井守:脳みそ?脳みそはどうでもいいだもん。どうでもいいっていうか皆何で人間の実態を脳だと思うだろうって。人間の身体の中で一番上等で一番偉いのは皆脳みそだと思ってるんだよね。それは大きな勘違い。

鈴木敏夫:今思い付きなんたけれど「唯脳論」読んだ?

押井守:読んだよ。

鈴木敏夫:あれ映画化出来ないの?

川上量生:(笑)

押井守:前、NHKかなんかで養老さんと対談したことあるんだけど、その時にあの人そういうこと言ってたよ。やっぱり同じこと考えてるんだって。要するに自分はほとんど人形として生きてますって。自分が自分と思ってる時間は24時間の中でたかだか1時間か2時間に過ぎませんよって。あとは習慣だけで動いてるし、身体が動いてるだけだって。自分は置き去りになってるだけで。

川上量生:それはそうですよね。

押井守:脳だって胃とか肝臓とか筋肉と同じようにデバイスの1つに過ぎないって。じゃあ人間の本質は何なのか。脳と神経系以外に何が人間を支配しているのか。僕に言わせれば、それは肉体のことじゃない。自分の身体をどうやって意識化してるのか。それは言葉なんだよね。人間を人間たらしめてるのは言葉。その言葉を文字から獲得したのか自分の身体から獲得したのかって、その違いがあるだけで。

鈴木敏夫:書いてるだよね「唯脳論」の中に。何で言葉は生まれたのかって。

押井守:同じことだもん。